何度も紹介しているFUJIFILM、Xシリーズのレンズ群。
その種類が何種類あるかご存知でしょうか?
実はズームレンズが14種類、単焦点レンズが20種類もあります。
合計するとXマウントだけでも34種類。種類の多さにびっくりですね。
以前の記事でレンズを全種類詳しく紹介してきました。FUJIFILMのホームページにはロードマップがあります。焦点距離ごとのレンズをざっと見渡すにはすごく良いのですが、全部のレンズを一覧で見たい時や、発売日や価格が表にまとまっていたら便利だなと思っていました。そんな思いもあって今回はFUJIFILMのレンズをまとめてみました。
今回はズームレンズです。
概要だけということで項目はレンズの種類、発売日、価格のみの一覧表です。
レンズの概要をパッと見たい人や、どんな種類のレンズが良いかと選ぶFUJIFILMエントリー者にも参考になれば良いなと思います。
今回はズームレンズについて、焦点距離の小さい順に2019年7月現在の全種類を掲載しています。
ちなみにズームレンズの種類は以下の通り。
・XFレンズ→5種類
・XCレンズ→3種類
・レッドバッジ→4種類
・シネマズーム→2種類
合計14種類があります。今回はシネマズームは除く全12種類を記載しています。
価格は小売希望価格(税抜)です。amazonなどではもう少し安く販売しているのでリンクも貼っておきます。
ズームレンズ一覧表
レンズ | 発売日 | 価格 | リンク |
---|---|---|---|
XF8-16mmF2.8 | 2018.11 | 277500 | チェック |
XF10-24mmF4 | 2013.12 | 131000 | チェック |
XC15-45mmF3.5-5.6 | 2018.1 | 41500 | チェック |
XC16-50mmF3.5-5.6 | 2015.6 | 49000 | チェック |
XF16-55mmF2.8 | 2015.2 | 162000 | チェック |
XF16-80mmF4 | 2019.9 | 100500 | チェック |
XF18-55mmF2.8-4 | 2012.11 | 81000 | チェック |
XF18-135mmF3.5-5.6 | 2014.6 | 124000 | チェック |
XF50-140mmF2.8 | 2014.9 | 218000 | チェック |
XC50-230mmF4.5-6.7 | 2015.6 | 53000 | チェック |
XF55-200mmF3.5-4.8 | 2013.5 | 93000 | チェック |
XF100-400mmF4.5-5.6 | 2016.1 | 281000 | チェック |
2012年発売のXF18-55mmから始まって2019年現在まで毎年1本以上のズームレンズが発売になっています。焦点距離もたくさんあり、ランクにおいてもXC、XF、XF(レンドバッジ)と3つありどんな人にでも選びやすいラインナップになっているところが良いなと思います。※レッドバッジ付きのモデルは赤字で示してます。
注目レンズは?
僕が注目するレンズは4つ。
・最新モデルのXF16-80mm
・画質が良くて使いやすい画角のXF16-55mm
・超広角XF8-16mm
・1本で全てをカバーするXF18-135mm
このあたりです。良いレンズがたくさんあるのでFUJIFILMはオススメですよ。
今回は発売日と価格だけをピックアップしています。
そこに見えないレンズ構成や、手振れや防滴防塵、画質などその他のスペックについては触れていません。しかしパッと見の参考にはなるのではないかと思います。さらに詳しくレンズについて知りたい方へ、以下のような記事もあります。参考にどうぞ。
ズームレンズ
単焦点レンズ
キャッシュバックも
現在FUJFILMの夏のキャッシュバックキャンペーンを開催中です。
2019年6月22日から2019年9月1日までの期間に購入するとズームレンズは最大1万円キャッシュバックされます。対象のズームレンズは以下の通り。
10000円キャシュバック
・XF8-16mm
・XF10-24mm
・XF16-55mm
・XF18-135mm
・XF50-140mm
・XF100-400mm
5000円キャッシュバック
・XF18-55mm
この7本です。 もともと高価なレンズばかりですが、1万円はかなりお得。
レンズは資産です。少しでも安い時にお得に買えると良いですね。